-
小学校保健室を片づけました~実践編~
オーガナイズで自分を解放しよう!メンタルオーガナイザーの金子利佳です。前回のブログではヒアリング編を載せましたが、今回は私を含め11人で”とある小学校保健室”を片づけた現場のレポをしたいと思います。 【通常の片づけ現場との違いは⁈】 この案件は... -
小学校保健室を片づけます! ~ヒアリング編~
オーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!メンタルオーガナイザーの金子利佳です。先日、とある小学校保健室を訪問しました。ご依頼の内容は『養護教員の研修として、保健室の片づけにアドバイスが欲しい』との事でした。私は初めてのケースに興味深々... -
片づけが成功しやすくなる3つの条件
オーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!メンタルオーガナイザーの金子利佳です。猛暑ですね~皆さんはどんなふうに夏バテ対策されてますか?私は自家製梅シロップと今年初チャレンジしたクラフトコーラを炭酸水で割るのがお気に入り。片づけの現場の... -
レシート処理は月イチ管理で思考を整理!
ライフオーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!メンタルオーガナイザー🄬の金子利佳です。今年に入ってから、お客様から何度もご相談を受けるのがレシートの整理についてのお悩みです。皆さんはどうされていますか?キャッシュレスが進む中、まだまだレ... -
片づけにときめかない時は『〇〇疲れ』が原因かも⁉
モノより生き方。個性に合わせた【片づくトリセツ】を提案する滋賀県ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。 衣替えの時期ですね。気分は春でも肌寒かったりして着るものに困るのもこの時期の悩みですが片づけで一番の壁になる【決断する】という行為が苦手... -
みんながぶつかる!?実家の片づけ問題②~お客さまの声~
自分を褒めたくなる片づけを応援する滋賀県ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。 ご実家の不要品が溜まった部屋を片づけたいとのご依頼で 昨年末に引き続き、2回目のサポートに伺いました。初回訪問の記事はコチラ↓みんながぶつかる問題!?実家の片づけ ご...