小学校保健室を片づけます! ~ヒアリング編~

オーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!
メンタルオーガナイザーの金子利佳です。

先日、とある小学校保健室を訪問しました。
ご依頼の内容は『養護教員の研修として、保健室の片づけにアドバイスが欲しい』との事でした。

私は初めてのケースに興味深々でお受けしました!
まずはヒアリングの為に現場へうかがった時の様子をレポしたいと思います。

目次

片づけの何に困っておられますか?

子どもたちが下校した後に小学校を訪れました。

元気で明るい担当のS先生と、
優しい先輩、O先生から現状を詳しくお聞きすることに。

研修のご依頼は、モデル校の保険室の片づけ方をアドバイスして欲しいという内容でした。

学校の情報なので詳しくは書けませんが、
コロナ渦で大量に抱えた衛生品の置き場所に困っておられるのが主なお悩みでした。

(写真の掲載は許可をいただいています)

消毒液・ビニールエプロン・手袋・寄付で届いた大量の生理用品・掃除用具などは
ある程度量の確保が必要ですが、使う頻度とのバランスを考えると全部使いきるには何年かかる?というかなりのボリュームでした。

学校あるあるな片づけのハードル

先生方にも転勤はあるようで、前任の先生が頻繁に使っていた備品を、後任の先生がさほど使わない場合、モノが使われず溜まってしまう…といった状況になるそうです。



いったいこれは何時から残っているの?というモノも発見され、長年の歴史で放置されるとますます判断が先送りされるというあるある現象がここにも。

また子供たちへ保健指導する教材も、時代と共に変化するために使われなくなっていくことがあるのですね。

更に前例のないコロナ渦での緊急事態において、
子供たちの安全を守る為、当時購入された一部のモノが、今となっては過剰な在庫になってしまっているように見受けられました。

学校全体で使うモノですから、一人の先生で判断しづらいという事と、日常の勤務に追われて片づけ作業が進まないようでした。

みんなでつくる片づけ

今回は養護の先生方だけの少人数の研修ということもあり、皆さんでワイワイしながら片づけをすることに決めました。

S先生だけで判断しづらいことは、他の学校の先生方からお知恵をいただいて整理を進めていくことに。


もちろん、作業内容は事前にしっかり計画します。

普段、お客様のおうちの片づけは多くても二人で分業してきたのですが、
約10人でやる片づけって、どうなることやら(笑)

ですが、準備出来ることはしっかりして、パフォーマンスの高い先生方のお力を信じて、楽しく片づけたいと思います♪

また、作業後に報告したいと思います。
ぜひ楽しみにしていてくださいね!

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

■□■□■□■□■□■□■□■□

以下のようなお悩みの方にオーガナイズ(片づけ)サポートを行っています。

・片づけが苦手で日常生活に支障がある
・書類の山に手が付けられない
・出かける準備が間に合わず時間に遅れがち
・物事をやり遂げることが苦手
・大事な用事を忘れがち・モノを良く無くす
・ちゃんとやりたいけど上手くいかない
・上記について家族のことで悩んでいる


お問い合わせはこちら
(ご相談だけでもokです)

【募集中のメニューなど】
好評!心の片づけ構成的読書会 M‐cafe■
知らないうちに溜まってしまう心の荷物を、
自分で片づけられるようになりたい方におススメです。

内容:
著書「しなやかに生きる心の片づけ」を
読む・書く・シェア・聞く・実践する等の
多面的な要素で進行する読書会です
開催:
金子自宅または個室空間のあるカフェ
参加費:2200円
持ち物:(あれば)心の荷物

※8/1 13:30~ 残席1
※8/22 13:30~ 満席
※9/12 13:30~ 残席1
※リクエスト開催も随時受け付けます
お問い合わせはコチラ



■訪問サポート■
事前アンケート

ヒアリング2時間~3時間

整理収納サポート4時間~

詳しくはこちら


■片づけコンサルティング■
事前アンケート

訪問コンサルティング3時間

提案書作成

■片づけパーソナルレッスン■
事前ヒアリング

2時間個別レッスン

1か月LINEで質問し放題アフターサポート

コンサル&レッスン詳しくはこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次