こんなお悩みありませんか?
- やることが多すぎて片づけが進まない
- いつも時間に追われている
- 家族と片づけが原因で言い争いになってしまう
- よく探し物や忘れ物をしている
- やるなら完璧にしたい
- 収納のメディアを見ても自分には出来そうに思えない
- 本当は好きなモノだけで暮らしたい
『みんなでつくる片づけ』とは?
家族(職場)みんなの得意な方法で、
片づく仕組みを作ります。
- 「家族(職場)みんなが出来る、片づく仕組みをご提案します」
- 「常識にとらわれず個々の価値観を大切にします」
- 「みんなの暮らしをもっと楽にすることを目指します」
『ちゃんとしたい!でも出来ない』と
自分を責めてしまうあなたに、
エールを送り続けます。
SUPPORT
ADHDのお悩みをサポート
ご家族から片づけについて厳しく注意を受けたことがおありですか?
優先順位をつける、計画して行動する、いわゆる“段取り”が苦手ではありませんか?
なぜか時間に間に合わず遅刻しがちではないですか?
目の前の事に気を取られて、やるべきことが終わらないといったお悩みはありませんか?
小さいころから慢性的に片づけに困っておられませんか?
SUPPORT
ADHDのお悩みをサポート
ご家族から片づけについて厳しく注意を受けたことがおありですか?
優先順位をつける、計画して行動する、いわゆる“段取り”が苦手ではありませんか?
なぜか時間に間に合わず遅刻しがちではないですか?
目の前の事に気を取られて、やるべきことが終わらないといったお悩みはありませんか?
小さいころから慢性的に片づけに困っておられませんか?
そんなお悩みを抱えた方の暮らしを
整えるサポートを
継続的に学び、お客様にご提案しています。
PROFILE
『ちゃんとしたい、でも出来ない』あなたにYellを

片づけサポート
金子 利佳
(カネコ リカ/Rika Kaneko)
総合病院で社会福祉士として患者や家族に寄り添い培った経験を活かしたサービスは、自分を肯定できずに長年悩みを抱える方のサポーターとして定評がある。
教育や生涯学習において片づけの必要性を感じて始めた【親子相談会】や【シニア講座】のボランティアは2019年から継続中。
4年半かけて新居を建てた経験を生かした【おうち収納密着サポート】は新築・リフォーム時の収納計画に悩むクライアントに好評。2021年より米国の研究団体ICD会員となり【慢性的に片づけられないクライアントをサポートする】専門分野の勉強を継続中。
同年CDスペシャリスト、翌年ADHDスペシャリスト資格認定を受ける。
- 【片づけ大賞2019】にて準グランプリ受賞
- 片づけのプロのアイデアとして事例掲載
- 【甲賀市教育委員会委託事業・夢の学習】にボランティアスタッフ
- 学校支援ボランティアとして学習支援
- 2022年 日本ライフオーガナイザー協会開催SDGsアワード 査員特別賞受賞
BLOG
慢性的に片づけに悩むお客様・時間管理が苦手・いつも忙しい・注意散漫など
-
楽に片づくリビングをキープするわが家の3つのルール
モノと心の片づけで毎日を軽やかに。メンタルオーガナイザーの金子利佳です。片づけって、キープするのが難しくないですか?一時、スイッチが入ったらやるけどスグ元通り…なんてお声をよく聞きます。今日はわが家のスッキリした部分をキープするために出来… -
【総集編】脱!衝動買い&納得クローゼットをつくる片づけのコツ
モノと心の片づけで毎日を軽やかに。メンタルオーガナイザーの金子利佳です。10月最後の週末、いかがお過ごしですか?(この記事は前編を大幅に改編して再投稿しています)SNSでは素敵な秋冬ファッションや暖かそうな小物の記事が目に留まることも多いので… -
多めの食器どうしてる?捨てるから始めないわが家の分散収納
モノと心の片づけで毎日を軽やかに。メンタルオーガナイザーの金子利佳です。キッチンの片づけで後回しになりがちなのが食器棚の整理と収納。プチストレスは溜まっていませんか?・好きじゃない、使わないモノがたくさん!・戻すのが面倒・取り出しにくい… -
ライフオーガナイザーと始める楽しい SDGs
オーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!滋賀県メンタルオーガナイザー金子利佳です。SDGs(持続可能な開発目標)と聞くと『意識高いな~』とちょっと引いてしまうことありませんか? でも、楽しくかかわることも出来るんです!私はというと、昔からゴ… -
特性に合わせた伝え方~同時処理・継次処理の違い~
オーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!滋賀県メンタルオーガナイザーの金子利佳です。先日の月イチ勉強会(協会のCLOプログラム受講メンバーによる)では【同時処理と継次処理】がテーマでした。『これ、知ってたらめっちゃ役立つやん!』と私の脳は… -
小学校保健室を片づけました~実践編~
オーガナイズで自分を解放しよう!メンタルオーガナイザーの金子利佳です。前回のブログではヒアリング編を載せましたが、今回は私を含め11人で”とある小学校保健室”を片づけた現場のレポをしたいと思います。 【通常の片づけ現場との違いは⁈】 この案件は…
メインカテゴリー