-
特性に合わせた伝え方~同時処理・継次処理の違い~
オーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!滋賀県メンタルオーガナイザーの金子利佳です。先日の月イチ勉強会(協会のCLOプログラム受講メンバーによる)では【同時処理と継次処理】がテーマでした。『これ、知ってたらめっちゃ役立つやん!』と私の脳は... -
アドバイスも意見もNO!新しいスキルアップ法
ライフオーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!メンタルオーガナイザーの金子利佳です。皆さんはお仕事での悩みを誰にどんな風に相談されていますか?また、相談を受ける立場かもしれませんね。今日は以前のブログでご紹介したインタービジョンを協会... -
ADHD傾向がパートナー関係に及ぼす影響を考えてみる
こんにちは!今日は私が自分の特性を受け入れることで夫との関係性にどんな変化が生まれたのかをお伝えしたいと思います。最近はネットやSNSでADHDを取り上げた投稿を多く見つけますが私の場合、様々な情報を自分で検索して得たのではありません。 【片づ... -
アンガーマネジメントで心の荷物を手放そう!②
モノと心を整えるサポーター滋賀ライフオーガナイザー・メンタルオーガナイザーの金子利桂です。 今日は前回の投稿の続きです。子どものスマホ視聴時間について、決めた時間を守るべきという「べき」が私の怒りの正体でした。 怒りが暴走して誰かを傷つけ... -
アンガーマネジメントで心の荷物を手放そう!➀
モノと心を整えるサポーター滋賀ライフオーガナイザー・メンタルオーガナイザーの金子利桂です。(2月に晴れてメンタルオーガナイザーに!)久しぶりの投稿です。今日は先日のアンガーマネジメント講座で学んだことと、私の「心の荷物の片づけ」で変化し... -
ADHD特性のお客様サポートスキルup勉強会
オーガナイズ(片づけ)で自分を解放しよう!滋賀ライフオーガナイザー🄬金子利桂です。注意散漫な自分と向き合いながら、専門的な学びを取り入れたサポートをお客様に提供しております。 【CLOメンバーは全国各地に】 桜があちこちで開花していますがまだま...