MENU
  • ホーム
  • サービス
    • 時短ラク家事1・2dayプラン&おうち丸ごと充実プラン
    • 【レッスン】片づけは個別に習う時代(単発or連続)
    • 【家づくり】動線×収納計画
    • 【読書会】M- café
    • 【心の片づけ】メンタルオーガナイズセッション
    • 【オンライン】訪問なしの片づけサポート
  • ブログ
    • 注意散漫
    • 子どもの片づけ
    • 後悔しない家づくり
    • 片づけ作業
  • プロフィール
  • ADHDなど脳特性について
    • ADHDの記事
  • 出前片づけ授業
  • お問い合わせ
滋賀・京都【ADHD傾向・慢性的片づけ苦手さんも】エール・オブ・ライフ
  • ホーム
  • サービス
    • 時短ラク家事1・2dayプラン&おうち丸ごと充実プラン
    • 【レッスン】片づけは個別に習う時代(単発or連続)
    • 【家づくり】動線×収納計画
    • 【読書会】M- café
    • 【心の片づけ】メンタルオーガナイズセッション
    • 【オンライン】訪問なしの片づけサポート
  • ブログ
    • 注意散漫
    • 子どもの片づけ
    • 後悔しない家づくり
    • 片づけ作業
  • プロフィール
  • ADHDなど脳特性について
    • ADHDの記事
  • 出前片づけ授業
  • お問い合わせ
滋賀・京都【ADHD傾向・慢性的片づけ苦手さんも】エール・オブ・ライフ
  • ホーム
  • サービス
    • 時短ラク家事1・2dayプラン&おうち丸ごと充実プラン
    • 【レッスン】片づけは個別に習う時代(単発or連続)
    • 【家づくり】動線×収納計画
    • 【読書会】M- café
    • 【心の片づけ】メンタルオーガナイズセッション
    • 【オンライン】訪問なしの片づけサポート
  • ブログ
    • 注意散漫
    • 子どもの片づけ
    • 後悔しない家づくり
    • 片づけ作業
  • プロフィール
  • ADHDなど脳特性について
    • ADHDの記事
  • 出前片づけ授業
  • お問い合わせ

片づけ作業– category –

片づけ作業書類・家計管理ライフオーガナイズ学校・職場の片づけ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 片づけ作業
  • 片づけ作業

    捨てなくていいんです!片づけコンサルでサクッと分類しませんか?

    おはようございます!!滋賀県在住・段取り下手でも出来る片づけを提案する ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。先日訪問したリーピーターのお客様宅の 片づけをご紹介いたします。(掲載許可をいただいています)   『物を減らしたいけど、思い出が...
    2018年2月20日
  • 片づけ作業

    お店のバックヤードも片付けでスッキリ!

    こんばんは!滋賀県在住ワーキングマザーのゆとり時間を応援するライフオーガナイザー🄬 金子利佳です。蒲生郡にある日野記念病院前に素敵なフラワーショップがあるのをご存知ですか? フラワーファクトリーraffiaラフィア 先日バックヤードをオーナー様と...
    2017年11月16日
  • 片づけ作業

    親子の片づけで大切な事~訪問片づけコンサル~

    こんばんは!滋賀県在住ワーキングマザーのゆとり時間を応援する ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。 お子さんの片づけに関するお悩みは、よく聞く機会があります。 片付けが出来るようになりたいと悩むお子さんや、 片付ける気配が全くない我が子を心配...
    2017年11月8日
1...345
金子 利佳 (カネコ リカ/Rika Kaneko)
片づけサポート
総合病院で社会福祉士として患者や家族に寄り添い培った経験を活かしたサービスは、自分を肯定できずに長年悩みを抱える方のサポーターとして定評がある。
教育や生涯学習において片づけの必要性を感じて始めた【親子相談会】や【シニア講座】のボランティアは2019年から継続中。
プロフィールはこちら
インスタグラム
【忙しいママの願い✨】子どもを叱らずに楽しく片づけを伝えるって実はカンタンかも♫

◼片づけなさい、よりも
◼たったの5分
◼眼の前に集中
◼一緒に遊ぶ、と決めて♥
◼お子さんと
◼『これはどこに戻すんだっけ〜』
◼こんな繰り返し

ほとんどママがやったとしても
積み木を一つ
戻しただけでも

『できたね~』と
褒めてみる

片づいたら
『スッキリしたねー✨』と
ハイタッチ

音楽かけて
この曲が終わるまでに
やっちゃおーとか

色々アレンジしてみたら
楽しい時間に✨

おもちゃの住所を
決めて
ぜひお試しくださいね😊

貴女の
優しい気持ちを思い出す
キッカケになりますように

□■□■□■□

ご相談♥welcome♥

リットリンクから
→【公式ラインアカウント】
または
→【ホームページ】
お問い合わせフォームまで

#滋賀ライフオーガナイザー
#ライフオーガナイザー
#片づけ苦手
#片づけたくない
#おもちゃ収納
#子ども部屋
#ワーママ
#捨てられない
#片づけられない
#新築
【自分との約束】思春期の子どもを応援するって難しい

なんでも要求を呑む
(お金を出す、送迎する)
だけじゃないんじゃない?と思う

本当に伝えたいことに
聞く耳を持ってもらうには
どうすればいいかな

苦手な早起きをして
弁当を作るのは

私の自分との
小さな約束

苦手な習慣を変えるのは
地味で大変だけど

母も頑張ってると
伝わるといいなぁ

友達と自分を比べたり
自信が持てなかったり

子どもは子どもで
頑張ってる

自分は自分✨
そう思える子になると
信じきれる母になりたい

■□■□■□■□■□■□■□

収納本では解決しない、一人では片づけが進まない方はぜひプロを頼って下さい。自邸の新築に4年半かけた経験を加えたオリジナルメニュー\おうち作り密着サポート/も好評!リットリンクよりどうぞ✨ 

#滋賀片づけ
#ライフオーガナイザー
#心の片づけ
#注意散漫
#手放せない
#捨てられない
#ADHD
#時間管理
#慢性的に片づけられない
#家づくり
【心を片づける✨構成的読書会とは?】
開発者の渡辺奈都子先生 @wellbeingplus725  の眼差しは
とても温かくて

読者の私達に沢山の気づきを与えてくださいます。

20年以上のカウンセラーとしての
キャリアでもって

私達メンタルオーガナイザーが
心を片づけるサポートが出来るようにと

開発された
セッションの学びや
この読書会のおかげで

今日も皆さんの人生観に
寄り添う事ができたり

ゆる〜く自己開示される
エピソードに耳を傾けたり

皆で心を整える事ができました。

『良いこと書いてあるね〜』
だけで終わらない

読む・書く・
話す・聞く・実践する

アクティブラーニングな会

今を変えたい
もっと自分を好きになりたい
幸福度をあげたい
心の荷物を片づけて前に進みたい

そんなあなたの
ご参加をお待ちしています!

□■□■□■□■□■□■

プロフィールからリットリンク
⬇
ホームページ
⬇
構成的読書会
をご覧ください✨

開催希望のリクエストにも
応じます(10月以降)

#滋賀ライフオーガナイザー
#心の片づけ
#メンタル
#読書会
#片づけられない
#自己効力感
#自己肯定感
#幸福度
#手放せない
#片づけ苦手
【うちの子は片づけられないって本当!?】
夢の学習 親子片づけ相談会に
ずっと通い続けてくれる◯◯ちゃん

最初は家族から
『何も出来ない末っ子』扱いだった
とは思えない!!

今や、とっても頼もしい!

素敵に推しを飾り
家族とも折り合いをつけて

どんどん
自分の世界を作り上げて✨✨

成長する姿をみせてくれて
ありがとう♥

ママも感化され
やる気満々!

『帰ったらやります✨』と
イキイキされて♫

今日も楽しい時間を
ありがとうございました😊✨

■□■□■□■□■□■□

収納本では解決しない、一人では片づけが進まない方はぜひプロを頼って下さい。自邸の新築に4年半かけた経験を加えたオリジナルメニュー\おうち作り密着サポート/も好評!プロフィールのリンクからホームページを覗きにきてくださいね✨
🌿公式ラインアカウント🌿
♥友だち募集中♥

#滋賀片づけ
#ライフオーガナイザー
#ライフオーガナイズ
#注意散漫
#手放せない
#捨てられない
#ADHD
#時間管理
#慢性的に片づけられない
#家づくり
【私たちの避けられない?問題】
こんなにもモノや情報が溢れているから
モノゴトの優先順位や

自分の理想の暮らしは
なんだろうと

考える時間が必要です。

ただ忙しく
流されるように

過ごすのが悪いとは思わないけれど

大切な一度きりの
人生だから

せめて自分の気持ちや
行動や持ち物は
コントロールしたいと
思うのです。

(他人はコントロールできないから)

それには、片づけが
とても影響していて

自分では上手く出来ない方が
たくさんおられると感じています。
(以前の私がそうだったように)

ライフオーガナイザーになって
7年目

生きていたら
モノが増えたり
思考や心が
乱れるのは普通のことだけど

自分で整えることが出来たら
人生の満足度はあがるのだと
知りました。

パーソナルレッスンや
片づけサポート
セッションを通じて

より良く生きたいと
望むあなたの
お手伝いができたら最高です✨

■□■□■□■□■□

あなたに合ったメニューが見つかる!
プロフィールのサイトから
ホームページへお越しくださいね😊

✨公式LINEアカウント✨
友だち募集中‼

#滋賀ライフオーガナイザー
#滋賀片づけ
#ADHDサポート
#思考の整理
#家づくり
#パーソナルレッスン
#捨てられない
#ワーママ
#子どもの片づけ
#リビング
#キッチン
【Mカフェ 心の片づけ 読書会✨】パート3終わりました。

構成的読書会は読むだけじゃないから、ジワジワとしみ込んでくる。

毎回、必要なメッセージが私にも
参加者の皆さんにも届きます。

著者の @wellbeingplus725  渡辺奈都子先生が開発されたMカフェを

メンタルオーガナイザーとして
主催するたびに

皆さんがご自分で
心を整えるお手伝いが出来て

私のメンタルもまた
コツコツと鍛えられていくように思います。

『シェア出来るのがありがたい』と
言って頂けて

私こそ✨✨✨
ありがたいなぁ✨と思いました。

また、来月もよろしくお願いいたします♥

■□■□■□■□■□■□

構成的読書会Mカフェ

9/12  13:30〜 残席1
9/15  13:30〜残席2

参加費 2200円
場所  金子自宅

※4名様から出張開催致します
(交通費別途)

お申込&問合せはDMにてお願い致します

□■□■□■□■□■□■□

収納本では解決しない、とにかく片づけが進まない方はぜひプロを頼って下さい。自邸の新築に4年半かけた経験を加えたオリジナルメニュー\おうち作り密着サポート/も好評!DMやコメントお待ちしてます✨ 

#滋賀片づけ
#ライフオーガナイザー
#ライフオーガナイズ
#注意散漫
#手放せない
#捨てられない
#ADHD
#時間管理
#慢性的に片づけられない
#心の片づけ
#読書会
*要るものは動線に合わせて収納する
*空間に合わせて収納する
→書くのは簡単だけど実践は難しい💦

*要らないものは
処分、違う方法で手放す
→捨てるだけで解決しないから
これも難しい💦

だから
オーガナイザーは提案をします

理想に近づけるための
ステップをお伝えします

日常が楽になる仕組みを✨
片づいた状態を維持できるように✨

今回は整理と収納以外に
雑務が減るための仕組みを考えました。

名付けて【どうぞ持っていってください!システム】

職場の片づけはゆるいルール作りが
上手くいくコツではないでしょうか。

時間制限と戦いながら
当日は先生方のチームワークの
おかげで何とかキリのよいところまで
行き着くことができました!

詳しくはブログに書きました!
プロフィールから
リットリンク→ホームページより
読んでもらえたら嬉しいです✨

■□■□■□■□■□■□■□■□

収納本では解決しない、とにかく片づけが苦手な方はぜひプロを頼って下さい。自邸の新築に4年半かけた経験を加えたオリジナルメニュー\おうち作り密着サポート/も好評!DMやコメントお待ちしてます✨ 

#滋賀片づけ
#ライフオーガナイザー
#ライフオーガナイズ
#注意散漫
#手放せない
#捨てられない
#ADHD
#時間管理
#小学校
#家づくり
片づけは逃げても逃げても私を追いかけてくるから、向き合うことにしたのはライフオーガナイザーになってから。

段取りベタな自分を認めたくなかったけど、受け入れることにした。

(あの頃の自分にはもう戻りたくない💦)

暮らしがうまく回らないのは
何かのせい、誰かのせいだと無意識に思っていたから。

人はいつからでも変われる。
片づけを入り口に自分を振り返るのも
全然アリだと思う✨

□■□■□■□■□■□■□■□■

収納本や動画では解決しない、片づけが進まない方は、思考の整理から始めるライフオーガナイズの手法で私と一緒にはじめませんか?自邸の新築に4年半かけた経験を加えたオリジナルメニュー\おうち作り密着サポート/も好評!DMやコメントお待ちしてます✨ 

#滋賀片づけ
#ライフオーガナイザー
#ライフオーガナイズ
#注意散漫
#手放せない
#心の片づけ
#ADHD
#時間管理
#慢性的に片づけられない
#家づくり
#思考の整理
とある小学校の養護の先生から『保健室を片づけるアドバイスをもらえませんか?』とご相談がありました。

夏休みの研修で、片づけ方を先生がたにお伝えし、
実際にやってみるという初めての試み。

先ずはヒアリングから。

当日までに作業計画はしっかり準備して現場に臨みます✨

収納本や動画では解決しない、片づけが進まない方はぜひプロを頼って下さい。自邸の新築に4年半かけた経験を加えたオリジナルメニュー\おうち作り密着サポート/も好評!DMやコメントお待ちしてます✨ 

#滋賀片づけ
#ライフオーガナイザー
#ライフオーガナイズ
#注意散漫
#手放せない
#捨てられない
#ADHD
#学校の片づけ
#慢性的に片づけられない
#家づくり
さらに読み込む Instagram でフォロー
ブログカテゴリー
  • 心の片づけ 読書会
  • イベント
  • お客様の声
  • 受賞・メディア掲載
  • 子どもの片づけ
    • 夢の学習
  • 学んだこと
    • スキルアップ
    • ADHD
  • 後悔しない家づくり
  • 日々の暮らし
  • 最新情報
  • 注意散漫
  • 片づけ作業
    • 学校・職場の片づけ
    • ライフオーガナイズ
    • 書類・家計管理
  • 開催した講座
最近の投稿
  • 特性に合わせた伝え方~同時処理・継次処理の違い~
  • 小学校保健室を片づけました~実践編~
  • 小学校保健室を片づけます! ~ヒアリング編~
  • 片づけが成功しやすくなる3つの条件 
  • アドバイスも意見もNO!新しいスキルアップ法
目次

  • Mail
  • Instagram
  • Facebook

特定商取引法に基づく表記・免責事項
プライバシーポリシー

片づけサポートYell of life . All rights reserved.

©