自分を褒めてあげたくなる片づけを応援する
滋賀県ライオーガナイザー🄬
片づけ脳力🄬トレーナーの金子利佳です。

10/23 子どものやる気を引き出すしつもん講座
若干募集中!
ゼロ・ウェイストの町探訪の記事が
長らく放置したままでおりました。(汗)
待っていて下さった方もそうでない方も
ぜひ、この町の取り組みに関心を持ってほしくて書きます。
RISE&WINオーナーは東京から移住
この外観がかっこよくて、ついつい覗きたくなるお店です。
ここはゼロ・ウェイスト認証のお店の一つ。

内装もリユースの物ばかりで、
なかでもこの建具の壁!
『すごいアイディア!』と感動しました。

ここではクラフトビールが作られていて、
軽食を食べたり、飲んだり、
本格バーベキューが楽しめます。

ゼロ・ウェイストに関心が無い人も来店
このお店が出来た事で、
近隣の地域から上勝町を訪れる客層も増えたと
役場の職員さんから聞きました。
ゴミを出さない量り売りをしていて、
ビールも好きな容器を持参すれば好きな量だけ
買い物できるんです。

食事をしたいと予約を入れていたのですが、
当日行ってみると電話に出てくれたお姉さんは不在。
店長さんはアタフタ…
おいしいもん、食べさせてー!(心の声)
とりあえずは喉を潤して。
ビールの苦手な私もめっちゃ美味しく飲めて、
お替りしましたよー
夫も大満足!

ベーコンやシイタケも合う!めっちゃ美味しい!
『何もないけど…』とまかないのチキンライスを
頂きました♡
店長さん、ありがとう!

ゼロ・ウェイストを楽しく理解する場所
このお店はリデュース・リユース・リサイクルの
3Rを形にしています。
このシャンデリアも素敵!

上勝町に行ったら、ここは外せない場所ですね~。
ビールもお土産に買いました。

いつか知人に頼んでタンブラーに加工するつもり
ゼッタイ捨てない!
普段は『この瓶とか要らないよねー』とか言って
買わない主義の私も
すっかり上勝町のファンに(笑)
こんな風に、ゼロ・ウェイストを楽しめるといいなぁ!
コンビニもスーパーも無くて昭和テイストな田舎の町を
娘もとても気に入り、
『また行きたい!』と言ってます。
もちろん、私もすっかりその気です。

次は上勝町役場の方から聞いた
リアルごみ問題の取り組みについて
経済的な効果や
次に行くのが楽しみな今後の展望などを
書きますね~!
今日もBLOGを読んで下さりありがとうございました!