こんにちは!滋賀在住・段取り下手な私にも出来た片づけを提案する
ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。毎日本当に暑いですね!
屋外で作業をされている皆さま、くれぐれもご自愛ください!
さて、これから始まる夏休み。
クーラーのかかったリビングで
毎日ゴロゴロされたくない!と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな時はいっその事、片づけをイベントにして
親子で取り組んでみませんか?
『どんな部屋にしたい?』で自分事に
『どんな部屋・空間にしたいか?』は
お子さんの気持ちを聞いてあげるのが大切です。
全てをお子さんの思い通りにする必要はありません。
ママの思いも伝えて下さいね。
リビングはみんなが使う場所ですから。
理想とどう違っている?
お子さんの物、リビングにあふれていませんか?
宿題もマンガもゲームも着替えも全てがリビング・・・
そうなると物が溢れかえって、ママはイライラを通り越して
”もう、あきらめた・・・”という声が聞こえてきそうです。
現実を知る事で
何をどうすればいいか
頭の整理をしていきます。
好きなおもちゃがかっこよく棚に収まると
集中して遊ぶこともできますよー。

DSC_4643
出来る事をみつけて実践へ!
例えば、プリント類のルールは決めていますか?
何を残して何を捨てるか・どう収納するか親子で相談しましょう!
見たい時に”あれ、どこ?”となりません。

DSC_6534
ママ一人で何とかするのは大変!兄弟が多いとなおさらです。
お子さんと話し合い、決めてもらう事で
片づける力を育んでいきます。
夏休み親子講座では、
片づけをイベント化して
おうちを居心地よくしちゃおう!という企画です。
収納のノウハウはいくらでも本やメディアで
知る事ができますが・・・。

DSC_6550
お子さんの
『こんな風だったらいいな。』『どうすればいい?』という目標に対して
具体的に始めてみましょう!
片づけBOOK作りで
自分軸・片づける力を育てます!
大切なのはムリなく続けられる方法を見つける事。

DSC_4373
片づけでお子さんの
”できる!”を増やしてあげて下さい。
出来上がりまでサポートします!

DSC_6511
8/4㈯ 10:00~12:00
~夏休み親子講座~
自由研究はこれ!ボクとワタシの片づけbook作り
お申込み・詳細はこちら
今日もBLOGを読んで下さり、ありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月下旬以降
片づけコンサル・片づけサービス募集中!
お問合せ・お申込みはこちら