ブログ
-
また忘れてしまった!脱・注意散漫をめざす3ステップ
最近私が取り入れているのは、忘れ物を防止するために手帳を見る時間を持つということですが皆さんはどんな風に工夫されていますか?忘れ物をして恥をかいた、時間をロスした、ムダな出費をした…なんて経験はきっと皆さんにも少なからずあるかと思いますが... -
思いが伝わる文章を書きたい!執筆のプロに習って解った事
しばらく更新が止まっていたブログを再開しました。週1のLINE公式アカウント配信・インスタ・FB更新だけでも手いっぱいで『もうblogは無理だ…』と諦めてましたが、先日、日本ライフオーガナイザー協会主催のオンラインセミナーを受講したのをきっかけに再... -
クロワッサン特別編集~疲れない・頑張らない・無駄のない「家事」~本日発売!
片づくトリセツであなたの未来を応援する滋賀県ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。 本日8/31に発売されるクロワッサン特別編集号には様々な家事を楽にするアイデアが掲載されています。「わが家のブラックボックスどうしてる?」という記事は3/25号で既... -
変化できる楽しさは尊い!
片づくトリセツであなたの未来を応援する滋賀県ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。 一昨日、友達と二人でパーソナルトレーニングを受けました。トレーナーの山内妙子(やまうちたえこ)さんには絶大な信頼をおいています。それまでに受けた数々の先生の... -
慢性的に片づけられない方をサポートする学び
片づくトリセツであなたの人生を応援する滋賀県ライフオーガナイザー🄬金子利佳です。 オンライン片づけコンサル、7月は残1枠受付中です。ご希望の方はこちらまで今月、専門分野の勉強を始めました。それは発達障がいなど様々な個性により慢性的に片づけ... -
6/14【残席1】気質心理セラピー×片づけレッスン企画
夫婦で片づけに対するこだわり度が違うのはわが家だけではないと思います。皆さんのお家ではいかがですか? 【一人で考えても気づけなかったこと】 私の場合は、学ぶことで夫との違いを本当の意味で理解できたように思います。お互いの個性を相手の立場で...