リビング学習ってホントにいいの!?小6娘で検証

家事と親子の片づけを”楽な仕組み“に変える
滋賀県ライフオーガナイザー🄬
片づけ脳力トレーナーの金子利佳です。


photo*photo* sutudio アヤコさん 撮影

娘が時々図書館で借りてくる(私に読めと言う)
親向けの情報誌AERA wiht Kidsで【リビング学習】
が特集に取り上げられていました。
皆さんのお子さんはどこで勉強されてますか?


目次

なぜリビング学習がおすすめか

勉強しなさい!とガミガミ言いたくないけど、
言わないとやらない現実に悩める母(私)は
きっとたくさんおられるはず!(と思いたい…)


本誌にはなぜリビング学習がおすすめなのか、
小川大介さん(かしこい塾の使い方 主任相談員)は
こう言われています。


なぜか娘も愛読してる雑誌です


⓵宿題やワークなど机に向かう学び
⓶地図や図鑑をみる学び
リビング一か所で出来る!
おや子で共有し、話題を増やすこともできると。


リビングだと家事をしながらでも
目が届く…という事なんですね。


テレビはついていない事が前提なので、
兄弟が多いとか家庭によっては
事情が変わってきそうですね。


わが子で試行錯誤の日々

低学年の頃は
よくダイニングテーブルで勉強していました。


”10歳の壁”と言いますが、4年生ごろからは
リビングや自分の机に移動していき、
あまり親にも聞いてこなくなっていたかも。


今から思うと算数につまづいてしまい
親に聞くのも面倒になっていたと思われます。


手っ取り早く勉強を片づけようとするので理解が浅いのです。
うーーーーーん。


小6になった今、ダイニングテーブルでは
全然しません。
親の目の届かないところがいいみたいです(笑)


そして娘は⓵の学びはその時の気分で
リビングや自分の部屋など
場所を変えています。


先日聞いた脳科学者の池谷裕二先生の話によると、
場所を変えると勉強がはかどるらしいので
”決めなくてもいいんだ”と安心しました。


子どもだけじゃなく自分にも役立ちそうです
おもしろかったー!


今ではもう見守るのみ。
わからない時に声を掛けてくれたらいいなと思っています。
(教えるのは理系が得意の夫が担当)


どうやら⓵と⓶を必ずリビングでしなくても
いいかもしれません。


わが家で気をつけている事は

本はソファーで読むことがほとんどなので
すぐ手が届く所に置いて、本棚にはこども新聞を。
これで⓶の学びスペースはクリア!


そして今私が一番頑張っているのは
時間管理のサポートです。
6年になってやることが
一気に増えてしまったので。


『成績アップしたい!』と理想の高い娘ですが
気持ちはあっても
大好きなYou Tubeをやめられません。


いくら部屋を片付けても
やっぱり思考や時間の整理が
必要なんだなーと改めて実感!


リビング学習の仕組み作りは一つの手段です。
集中できる環境ができたり、
失くし物や忘れ物を減らすことにも役立ちます。


片づいた空間と勉強のサポートを
叶える手段ではありますが、
さらに他の要素も検討する必要が出てきました。


これも以前はお気に入りでしたが・・・

そんなわけで、時間管理については
別の記事でご紹介したいと思います!


今日もBLOGを読んで下さりありがとうございました!


夢の学習 8/3 親子片づけ教室
どなたでも無料で参加OK!
【夏休み企画】 かたづけかるたと
自由研究お助けワークショップ
詳しくはこちら



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次